メインコンテンツへ移動

工藤和彦のうつわ

陶芸家工藤和彦公式ホームページ

工藤和彦のうつわ

メインメニュー

  • Home
  • Exhibition
  • Profile
  • About
  • Shop
  • Work / Portfolio
  • Contact
  • Blog

Blog

緑豊かで大地も空も広く、夏は爽やか、、、でも冬はマイナス30度。日本一の極寒、旭川。そんな豊かで厳しい北海道の大自然に翻弄されながらも、創作活動に取り組み続ける陶芸家工藤和彦の日常の風景やその想いを綴った記録です。

北海道旭川市の郊外の森の中にたたずむ温泉旅館。その大浴場を改造して、念願の登り窯を一人でコツコツと作ったプロジェクトの軌跡です。壊れた屋根を修繕し、鉄筋コンクリートの壁をハンマーで壊し、6000丁のレンガを積み上げました。

廃業してから20年以上たった旭川温泉に不思議な縁で住むことに。4000坪の土地と大きな建物をコツコツとリノベーション。やがてこの場所は「ウヤラマクラシテル」となりました。15年以上に及ぶ現在進行形の作業の様子を記事にしています。

20歳の時に不思議な造形作品を作る人に出会ったのがきっかけで支援をすることに、、。そしてアートNPOを設立。「アール・ブリュット」と言われる作品や作者、支援の活動。アート全般についてのもろもろを記事にしています。

直営店:ウラヤマクラシテル

2023展覧会情報

(東京)
1月11日〜1月16日
暮らしのうつわ花田
個展
詳しくはこちら

(東京)
4月19日〜4月25日
西武池袋本店
個展

(旭川)
4月22日〜5月15日
ウラヤマクラシテル
春の企画展

(唐津)
4月27日〜5月1日
久吽堂
慎太郎ごのみ器展

(京都)
4月28日〜5月21日
ギャラリー唯
個展

(旭川)
6月〜8月
ウラヤマクラシテル
夏の企画展

(旭川)
9月〜10月
ウラヤマクラシテル
秋の企画展

(岡山)
9月16日〜9月24日
アートスペース油亀
個展

(札幌)
9月19日〜9月25日
札幌三越
個展

(仙台)
10月25日〜10月31日
仙台三越
個展

(金沢)
10月28日〜11月11日
花のアトリエこすもす
個展

※展覧会の日程は変更があります。

kazuhiko_kudo

陶芸家 工藤和彦
. 北海道旭川の朝 マイナス20度! .
北海道旭川の朝
マイナス20度!
#Repost @utsuwa_hanada with @use.repost ・・・ #Repost @utsuwa_hanada with @use.repost
・・・
・
絶妙なたわみから、見込みへと続く穏やかな深み。
個性的な片口の作りとの一体感。
ひと目でそれとわかる工藤さんの代表作片口シリーズの中でも、テーブルの主役となる7寸平片口は、
ひと際目を引く魅力のサイズです。
・
さっくりカラッと揚げたローズマリーは香りもご馳走
岩塩を挽いて、ビールやスパークリングワインに。
・
きのこたっぷりのフィットチーネを
銘々に盛り付けて食せば、
いつものパスタに新鮮さがひと味加わります。
・
おでん皿としてもイイ予感
はんぺん、大根、つみれをゆったり盛り付けて
くつろぎの週末に…
・
美味しい想像が広がる片口平鉢です。
・
・
・
工藤和彦 平片口7寸鉢
▲詳細はプロフィールのリンクからどうぞ
・
・
#utsuwa_hanada
#暮らしのうつわ花田
#和食器 #うつわ #器
#工藤和彦 #Kazuhiko_Kudo
#ceramics #japanese_pottery #utsuwa #craft
#japanese_tableware #handmade
#陶器
. 展覧会のご案内 工藤和彦 展  1月1 .
展覧会のご案内

工藤和彦 展 
1月11日〜16日
東京
暮らしのうつわ花田

今回の展覧会では定番品のうつわのバリエーションを重視しました。
暮らしのうつわとして使いやすい、小鉢は特に力を入れています。
中でも20年以上のロングセラーの片口シリーズは豆鉢から7寸の大きな片口まで、白樺ホワイト、黄粉引、オホーツクショコツ、緑粉引といったオリジナルの全種類の色合いが揃います。

白樺刷毛目マグカップや平鉢、土瓶、コーヒーカップセットなども制作しました。

展覧会全体では100種類以上800個を超えます。

私にとっても経験した事のない出展規模の展覧会となっています。
是非ご覧ください。
オンラインで全作品がご覧になれます。

工藤和彦は、1月12日(木)~14日(土)に在廊予定です。
お気軽にお声掛けください。

開催期間:
2023年1月11日(水)~1月16日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。

* オンライン商品の公開:1/11(水)夕方以降
* オンライン販売:1/12(木)20:00 ~
* 店舗プレビュー: 1/12(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
* 展示販売:1/13(金)~ 1/16(月)
店舗営業時間:12:00~17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
―企画展のうつわについて―
より多くのお客様に、展覧会のうつわをご覧いただけるよう努めておりますが、 オンラインショップと九段店舗は在庫を共有しているため、早い時間に売切れ品が出る場合がございます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

詳しくはプロフィールの工藤和彦公式ホームページにてご確認ください。

#工藤和彦
#暮らしのうつわ花田
#うつわ
#kazuhikokudo
#陶磁器
#東京のギャラリー
#東京のうつわ展
#北海道
#食器
#小鉢
#片口
#ceramics
. 暮らしのうつわ花田さんでの個展が .
暮らしのうつわ花田さんでの個展がオンラインにて始まりました。本日から店舗でも始まります。
先にオンラインでご覧になってから店舗でじっくり実物を見て楽しめるのが、いいです!

展覧会のご案内

工藤和彦 展 
1月11日〜16日
東京
暮らしのうつわ花田

今回の展覧会では定番品のうつわのバリエーションを重視しました。
暮らしのうつわとして使いやすい、小鉢は特に力を入れています。
中でも20年以上のロングセラーの片口シリーズは豆鉢から7寸の大きな片口まで、白樺ホワイト、黄粉引、オホーツクショコツ、緑粉引といったオリジナルの全種類の色合いが揃います。

白樺刷毛目マグカップや平鉢、土瓶、コーヒーカップセットなども制作しました。

展覧会全体では100種類以上800個を超えます。

私にとっても経験した事のない出展規模の展覧会となっています。
是非ご覧ください。
オンラインで全作品がご覧になれます。

工藤和彦は、1月12日(木)~14日(土)に在廊予定です。
お気軽にお声掛けください。

開催期間:
2023年1月11日(水)~1月16日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。

* オンライン商品の公開:1/11(水)夕方以降
* オンライン販売:1/12(木)20:00 ~
* 店舗プレビュー: 1/12(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
* 展示販売:1/13(金)~ 1/16(月)
店舗営業時間:12:00~17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
―企画展のうつわについて―
より多くのお客様に、展覧会のうつわをご覧いただけるよう努めておりますが、 オンラインショップと九段店舗は在庫を共有しているため、早い時間に売切れ品が出る場合がございます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

詳しくはプロフィールの工藤和彦公式ホームページにてご確認ください。

#工藤和彦
#暮らしのうつわ花田
#うつわ
#kazuhikokudo
#陶磁器
#東京のギャラリー
#東京のうつわ展
#北海道
#食器
#小鉢
#片口
#ceramics
. 展覧会のご案内 工藤和彦 展  1月1 .
展覧会のご案内

工藤和彦 展 
1月11日〜16日
東京
暮らしのうつわ花田

今回の展覧会では定番品のうつわのバリエーションを重視しました。
暮らしのうつわとして使いやすい、小鉢は特に力を入れています。
中でも20年以上のロングセラーの片口シリーズは豆鉢から7寸の大きな片口まで、白樺ホワイト、黄粉引、オホーツクショコツ、緑粉引といったオリジナルの全種類の色合いが揃います。

白樺刷毛目マグカップや平鉢、土瓶、コーヒーカップセットなども制作しました。

展覧会全体では100種類以上800個を超えます。

私にとっても経験した事のない出展規模の展覧会となっています。
是非ご覧ください。
オンラインで全作品がご覧になれます。

工藤和彦は、1月12日(木)~14日(土)に在廊予定です。
お気軽にお声掛けください。

開催期間:
2023年1月11日(水)~1月16日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。

* オンライン商品の公開:1/11(水)夕方以降
* オンライン販売:1/12(木)20:00 ~
* 店舗プレビュー: 1/12(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
* 展示販売:1/13(金)~ 1/16(月)
店舗営業時間:12:00~17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
―企画展のうつわについて―
より多くのお客様に、展覧会のうつわをご覧いただけるよう努めておりますが、 オンラインショップと九段店舗は在庫を共有しているため、早い時間に売切れ品が出る場合がございます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

詳しくはプロフィールの工藤和彦公式ホームページにてご確認ください。

#工藤和彦
#暮らしのうつわ花田
#うつわ
#kazuhikokudo
#陶磁器
#東京のギャラリー
#東京のうつわ展
#北海道
#食器
#小鉢
#片口
#ceramics
. 展覧会のご案内 工藤和彦 展  1月1 .
展覧会のご案内

工藤和彦 展 
1月11日〜16日
東京
暮らしのうつわ花田

今回の展覧会では定番品のバリエーションを重視しました。
暮らしのうつわとして使いやすい、小鉢は特に力を入れています。
中でも20年以上のロングセラーの片口シリーズは豆鉢から7寸の大きな片口まで、白樺ホワイト、黄粉引、オホーツクショコツ、緑粉引といったオリジナルの全種類の色合いが揃います。

白樺刷毛目マグカップや平鉢、土瓶、コーヒーカップセットなども制作しました。

展覧会全体では100種類以上800個を超えます。

私にとっても経験した事のない出展規模の展覧会となっています。
是非ご覧ください。
オンラインで全作品がご覧になれます。

工藤和彦は、1月12日(木)~14日(土)に在廊予定です。
お気軽にお声掛けください。

開催期間:
2023年1月11日(水)~1月16日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。

* オンライン商品の公開:1/11(水)夕方以降
* オンライン販売:1/12(木)20:00 ~
* 店舗プレビュー: 1/12(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
* 展示販売:1/13(金)~ 1/16(月)
店舗営業時間:12:00~17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
―企画展のうつわについて―
より多くのお客様に、展覧会のうつわをご覧いただけるよう努めておりますが、 オンラインショップと九段店舗は在庫を共有しているため、早い時間に売切れ品が出る場合がございます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

詳しくはプロフィールの工藤和彦公式ホームページにてご確認ください。

#工藤和彦
#暮らしのうつわ花田
#うつわ
#kazuhikokudo
#陶磁器
#東京のギャラリー
#東京のうつわ展
#北海道
#食器
#小鉢
#片口
#ceramics
. 明けましておめでとうございます。 .
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年始めての個展のご案内です!

工藤和彦 展

今年の暮らしのうつわ花田さんでの展覧会は「個展」となります。

暮らしのうつわ花田さんでの個展は初めてです。

今回の展覧会では定番品のうつわのバリエーションを重視しました。

暮らしのうつわとして使いやすい「小鉢」は特に力を入れています。中でも20年以上のロングセラーの片口シリーズは豆鉢から7寸の大きな片口まで、白樺ホワイト、黄粉引、オホーツクショコツ、緑粉引といったオリジナルの全種類の色合いが揃います。

白樺刷毛目マグカップや平鉢なども制作しました。

展覧会全体では100種類以上800個を超えます。

私にとっても経験した事のない出展規模の展覧会となっています。
是非ご覧ください。

工藤和彦は、1月12日(木)~14日(土)に在廊予定です。
お気軽にお声掛けください。

開催期間:2023年1月11日(水)~1月16日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。
当告知ページやSNS等でお知らせいたしますのでご確認ください。
* オンライン商品の公開:1/11(水)夕方以降
* オンライン販売:1/12(木)20:00 ~
* 店舗プレビュー: 1/12(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
詳しくは九段店舗プレビューご案内をご確認ください。
* 展示販売:1/13(金)~ 1/16(月)
店舗営業時間:12:00~17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
―企画展のうつわについて―
より多くのお客様に、展覧会のうつわをご覧いただけるよう努めておりますが、 オンラインショップと九段店舗は在庫を共有しているため、早い時間に売切れ品が出る場合がございます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

詳しくはプロフィールにある工藤和彦の公式サイトでご確認下さい。

#工藤和彦
#暮らしのうつわ花田
#うつわ
#kazuhikokudo
#陶磁器
#東京のギャラリー
#東京のうつわ展
#北海道
#食器
#小鉢
#片口
#ceramics
#Repost @sangu_gallery with @use.repost ・・・ #Repost @sangu_gallery with @use.repost
・・・
片口 #工藤和彦 

#日本作家器 
#ceramics #ceramicart #claywork
#Repost @sangu_gallery with @use.repost ・・・ #Repost @sangu_gallery with @use.repost
・・・
黄粉引马克杯#工藤和彦 

#ceramics #mug #ceramicart #pottery #claywork #japanesepottery
#Repost @d_hokkaido 
・・・
\本日から開催/
工藤和彦の器でたのしむティータイム
2022年11月29日(火)ー12月24日(土)

北海道札幌市中央区大通西17丁目1-7
tel:011-303-3333
⁡
旭川に工房を構える陶芸家・工藤和彦さん。
手掘りした土と、白樺の灰や泥を素材にした釉薬を使い、北海道ならではの作品を作り続けています。
今回の展示では急須や湯呑み、マグカップなどの茶器が勢揃いします。ゆったりくつろぐティータイムに、お気に入りの一点を追加しませんか。
この時期だけのクリスマスティーのほか、北海道の野菜を使ったノンカフェインのお茶もご用意します。ぜひご一緒にお楽しみください。

#札幌 #工藤和彦 #ポット #コーヒーカップ #コーヒーカップセット
.
Galaxy Z Flip4のCMの撮影場所に工藤和彦のアトリエが使われました!
撮影当日は70人を超える撮影スタッフが集結。
早朝から、夕方まで、照明やカメラ位置を変えたりして、何度も何度も撮影に励んでおられました。
16秒にかけるスタッフの情熱に感激しました。

普段は1人で黙々と作業している工藤和彦のアトリエですが、かつては旭川温泉の宴会場。多くの人で賑わっているのを見て、かつての様子を思い起こしました。

ちなみに、このような陶芸教室みたいなことはしておりません。また、アトリエの見学もお断りしておりますので、ご注意下さい。

Galaxy Z Flip4の工藤和彦アトリエバージョンはこちらです。

https://youtu.be/BT0qQyrjjpQ

#工藤和彦 
#ウラヤマクラシテル
#北海道
#旭川
#google
#galaxy 
#陶芸家
. 大人気の白樺刷毛目マグカップが焼 .
大人気の白樺刷毛目マグカップが焼き上がりました!

本日、ウラヤマクラシテル今年の営業最終日となります。

白樺を燃やした灰を釉薬にしたマグカップ。
ウラヤマクラシテルでも、売り切れてしまうアイテムです。
とうとう最終日になりましたが、ご用意出来ましたので、ぜひ手に取ってお選びください。

13時から17時まで

10月18日からは4月中旬まで冬期休業になります。

#今日が最終日
#工藤和彦
#白樺刷毛目マグカップ
.
本日の北海道新聞朝刊18面(2022/10/15)に取材記事が掲載されました。白樺活用の特集です。

直営店の「ウラヤマクラシテル」で是非、白樺ホワイトや白樺刷毛目のうつわをご覧になってください。

ウラヤマクラシテルの今年の営業は10月17日までです。
あと3日間となりました。
@urayamakurashiteru 

#北海道新聞
#工藤和彦
#北海道
#旭川のギャラリー
#ウラヤマクラシテル
#北海道の陶芸
.
本日、最終日となります。

工藤和彦作陶展 
札幌三越アートギャラリー

2022年10月4日(火) - 10月10日(月)
10時から19時
(10日は16時まで)
TEL 011-271-3311

紅葉の美しい季節。華やかな彩りの草木を活かす花入。秋の豊かな収穫を盛り込む大らかなうつわなどイメージしています。
白樺の灰を釉薬にした粉引壺、ホタテの貝殻で囲み焼きした荒赤泥四方花入、オホーツクの沿岸の渚滑町の石を砕いて釉薬にしたオホーツクショコツ花入など、様々な手法の花入が大小揃います。

黄粉引や白樺ホワイト、緑粉引の器も是非ご覧ください。

<在廊予定>
本日は午後4時までとなります。

札幌三越 本館9階 三越ギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目-8

#工藤和彦 
#うつわ好き 
#三越 
#札幌 
#オホーツクショコツ
#北海道
#なげいれ
#花入
#イベント
#kazuhikokudo
#華道
#一輪差し
#壷
.
工藤和彦20年前の30歳の写真。
当麻町で1年間、農家の大きな納屋を借りて作陶していました。
この頃に東京のサボアヴィーブルさんで個展が始まり翌年には料理研究家の栗原はるみさんの大賞を頂き、百貨店の美術画廊での個展も出来るようになりました。

今回で札幌三越さんでは10回目の個展となります。この数年は毎年秋の開催となっていて、地元の皆様に今の自分の精一杯の仕事をお見せ出来る重要な機会になっています。

札幌三越アートギャラリーでの個展は明日16時までになります。

工藤和彦作陶展 
札幌三越アートギャラリー

2022年10月4日(火) - 10月10日(月)
10時から19時
(10日は16時まで)
TEL 011-271-3311

紅葉の美しい季節。華やかな彩りの草木を活かす花入。秋の豊かな収穫を盛り込む大らかなうつわなどイメージしています。
白樺の灰を釉薬にした粉引壺、ホタテの貝殻で囲み焼きした荒赤泥四方花入、オホーツクの沿岸の渚滑町の石を砕いて釉薬にしたオホーツクショコツ花入など、様々な手法の花入が大小揃います。

黄粉引や白樺ホワイト、緑粉引の器も是非ご覧ください。

<在廊予定>
期間中11時から18時の間在廊します。途中、食事や休憩をしている場合もありますので、不在の場合は画廊のスタッフにお声掛けください。10日は午後4時までとなります。

札幌三越 本館9階 三越ギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目-8

#工藤和彦 
#うつわ好き 
#三越 
#札幌 
#オホーツクショコツ
#北海道
#なげいれ
#花入
#イベント
#kazuhikokudo
#華道
#一輪差し
#壷
. 急須も久しぶりに作ってみました。 .
急須も久しぶりに作ってみました。
やっぱり緑茶は急須で淹れたいですね。

工藤和彦作陶展 
札幌三越アートギャラリー

2022年10月4日(火) - 10月10日(月)
10時から19時
(10日は16時まで)
TEL 011-271-3311

紅葉の美しい季節。華やかな彩りの草木を活かす花入。秋の豊かな収穫を盛り込む大らかなうつわなどイメージしています。
白樺の灰を釉薬にした粉引壺、ホタテの貝殻で囲み焼きした荒赤泥四方花入、オホーツクの沿岸の渚滑町の石を砕いて釉薬にしたオホーツクショコツ花入など、様々な手法の花入が大小揃います。
秋草を生けた風情を会場で一緒に楽しみましょう。
黄粉引や白樺ホワイト、緑粉引の器も是非ご覧ください。

<在廊予定>
期間中11時から18時の間在廊します。途中、食事や休憩をしている場合もありますので、不在の場合は画廊のスタッフにお声掛けください。10日は午後4時までとなります。

札幌三越 本館9階 三越ギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目-8

#工藤和彦 
#うつわ好き 
#三越 
#札幌 
#オホーツクショコツ
#北海道
#なげいれ
#花入
#イベント
#kazuhikokudo
#華道
#一輪差し
#壷
Instagram 投稿 18193565542173573 Instagram 投稿 18193565542173573
.
13時から営業致します。

工藤和彦
あったかうつわのいろいろ展

ウラヤマクラシテル秋の企画展

9月10日(土)〜 10月17日(月)
13:00 – 17:00
水曜日、木曜日はお休み。

同時開催

亜舎・曽木朝子        
『 ヒマラヤが育んだ天然素材の服展』

#ウラヤマクラシテル
#曽木朝子
#亜舎
#カシミヤ
#ネパール
#旭川のギャラリー
#工藤和彦
#天然素材の服
#草木染め
#手織り
#北海道
#hokkaido
#asahikawa
. 工藤和彦の白樺ホワイトどんぶり。 .
工藤和彦の白樺ホワイトどんぶり。
あつあつのご飯に、北海道の秋の味覚をてんこ盛りにして、ガツンと食べたい!
と妄想が広がります。

ウラヤマクラシテル企画展
あったかうつわのいろいろ展にて販売中です。

10月17日まで
13時から17時
水、木曜日はお休み

同時開催

亜舎・曽木朝子        
『 ヒマラヤが育んだ天然素材の服展』

曽木朝子さんが手がけるブランド
「亜舎(アシャ)」の服は、
世界最高峰の山々がそびえる
ヒマラヤの山村で作られています。
水道やガスも無く、自給自足の生活をしながら、すべての工程は手作業。
シルクや麻、綿などの天然素材の糸を手織りして、アカネ、クルミ、マリーゴールドなどで丁寧に繰り返し手染めして色を出しています。
「自然に育まれたものづくり」
人間本来の心の豊かさがそこにあります。
手織り独特の風合いにより、保温性もあって北海道の秋の装いにぴったりです。

手触りがとても良く、驚くほど軽やかな、
人気のカシミヤショールやカシミヤニットも
揃います。

<同時開催>

工藤和彦
『あったかうつわのいろいろ展』

#ウラヤマクラシテル
#曽木朝子
#亜舎
#カシミヤ
#ネパール
#旭川のギャラリー
#工藤和彦
#天然素材の服
#草木染め
#手織り
#北海道
#hokkaido
#asahikawa

#どんぶり
#工藤和彦
#旭川のギャラリー
#北海道のギャラリー
#うつわ
#白樺
. 本日、工藤和彦直営店ウラヤマクラ .
本日、工藤和彦直営店ウラヤマクラシテル企画展開催中です。
13時から営業致します。

10月17日まで.
水、木曜日はお休み

詳しくは
@urayamakurashiteru

#工藤和彦 #工藤和彦の壷 #なげいれ  #ワレモコウ  #北海道のギャラリー  #旭川のギャラリー #北海道のうつわ #hokkaido
さらに読み込む... Instagram でフォロー
https://www.youtube.com/watch?v=uappkfYwfOI
Proudly powered by WordPress