うつわのカタチで楽しむ

 ロクロを回すと円形のものが容易に出来ます。だから湯のみ、皿、鉢など多くのものは円形です。

 しかしロクロ成形は、少し工夫をすることで、円形から形を変化させる事も出来ます。

 今日はロクロで成形したものに変化をつけてみました。まずは六角形の鉢です。
 右上の円形の鉢から六角の鉢に変化させていきます。
 粘土という素材は、水分が蒸発して固くなるまでは、その可塑性によって自在な変化を可能とします。この特性を生かして、円形に作ったものを、石膏形にかぶせて、加減しながら石膏型に押し付けて密着させて行きます。そして石膏から外せば、このように六角のうつわが出来上がり。

 この技法は昔からあって、「型打ち」というものです。たいてい高台はロクロで削るので複雑な形状に対して、高台は円形となります。複雑な形のものを効率よく沢山作る時にはとても有効な技法です。

 ロクロで円形に作ってから、形を変形させる方法にはいろいろあります。右のものは、円形のものを竹べらで内側に曲げて変形させたものです。
 この形は「木瓜形(もっこうがた)」というものです。

 「木瓜」(ぼけ)は梅の花に似た4弁花なので、この形にちなんで名付けられたようですよ。

 ちなみに「六角」というものも「亀甲」などを表している事も連想されますね。

 いろいろな形状から、うつわを楽しむ世界も広がっているんですなー。
 シミジミ奥が深い。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次